部屋に入るとふたりではあまりにも広すぎる空間だった。パーティーでもできるのではないか。
「じゃあ歌うから聞いててね」
楽しそうに歌っている小桃さんを、ぼんやりと眺める。
歌なんて耳に入ってこない。頭の中には紫藤さんの姿ばかり浮かんでいた。
どうして、こんなに悲しい気持ちなのだろう。あんな綺麗な女性に勝てるわけはないし、落ち込んだって仕方がないのだ。そもそも私は紫藤さんのことを恋愛感情として見ていないはず。それなのになんでこんなに重たい気持ちになるのだろう。
「ねぇ! ねぇってば! 美羽ちゃん、どうしちゃったのよ」
「あ、ごめんなさい」
小桃さんはつまらなさそうにソファーに深く座った。そして最新式の携帯電話で何か検索しているようだ。
「思い出した! さっきのCOLORじゃない? 紫藤大樹、赤坂成人<あかさかなるひと>、黒柳<くろやなぎ>リュウジ。三人とも苗字に色が入ってるからってグループ名がCOLORなんだって。夜中の番組でやってた!」
「はい、知ってます」
「あら、もしかしてファンなの? そっかーじゃあサイン欲しいよねー。ごめん、ごめんっ。声をかけさせてあげればよかったね。でも暗黙の了解でここでそういうことをしちゃいけないってことになってるのよ」
少しずつ少しずつ、COLORは知名度を上げてきている。
「きっと売れるだろうね。イケメンだしダンスは上手い。それだけじゃないわ。特に紫藤って人は売れる素質を生まれ持った感じがある。けっこう、当たるのよ、私の勘」
小桃さんはふたたび機嫌をよくした。本当に彼女の予想は当たりそうだ。わからないけれどそんな気がする。
「あとは、楽曲に恵まれたらグーンと売れそう。ファンクラブの会長にでもなっておけば?」
「ハハ、面白いね……それ」
なんとか話を合わせて、頑張って笑顔を作る。
小桃さんは曲を入れて歌いはじめた。
その歌声を聞きながら、どうしてこんなに胸が苦しくなるのだろうかと考えていた。
風邪でもひいたのかな。
体の調子がおかしい。
さっきまで元気でファミレスでバイトをしていたのに、何かが引き金になってこんな状態になったのかもしれない。
「今日は楽しかったね。ありがと」カラオケを終えて外に出ると、蒸し暑い夜だ。汗がじんわりと滲んでくる。もう深夜に近い。こんなに夜中まで遊んでいることを母に知られたら大激怒されるだろう。「またねー」小桃さんは、タクシーで帰っていく。そんなにお金がない私は、家までここから二駅だから歩いて行くことにした。携帯が鳴りバッグから取り出すと『紫藤大樹』の文字が浮かび上がっている。外灯があって明るいとはいえ夜だから、携帯の明かりはすごく光って見えた。……いや、紫藤さんの名前だから特別に見えたのかもしれない。なんとなく通話ボタンを押すのに躊躇する。先ほどの綺麗な女の人と一緒に居る光景を思い出して呼吸が苦しくなったのだ。動揺しているのを隠して話せるだろうか……。だけど、電話に出ないのもおかしいので冷静を装って通話を開始する。「もしもし」『美羽。今どこ?』「あーえっと……○○駅の近くです」『一人?』「はい」『こんな時間に危ないだろう。さっきの友達は帰ったのか?』「……だ、大丈夫ですよ。大人だし」まるで子供扱いされているようですごく嫌な気持ちになった。『まだまだ子供だろうが。迎えに行く。待ってろ』カラオケで私の存在に気がついていてくれたことは嬉しかったけど、一人の女性として見てほしい。たしかに、さっき紫藤さんの隣にいた女性は美しくて大人なオーラ全開だったけど。私だって大人だ。どうして紫藤さんの発する一言一言に、心がこんなに揺れるのだろう。「一人で帰れます。……一人で、帰りたい……」蚊が鳴くようなか細い声で言った。けれど、夜中に一人で歩くのは心細いし誰かにそばに居てほしいって思っているのが本心。だけど、素直になれなかった。『は? 何言ってんだよ。すぐ行けるから、○○駅の北口で待ってろ』電話が切れてしまった。その場から立ち去ってしまおうかと思ったけど、そんな勇気はなくて駅の北口の外で佇んでいた。最終電車がなくなった駅の周りは閑散としている。怖そうなお兄さんが歩いていたり、酔っ払ったおじさんがフラフラしていたり。昼間と違って夜は治安が悪くなっている気がした。こんなところを小娘が一人で歩いていたら危ないに決まっている。「美羽」すぐに目の前に現れてくれた紫藤さんの姿を見ると泣きそうになる。でも弱みを見せたくないのでなるべく平常心のような表情
「カラオケ、誰と行ってたの? あそこ、VIPばっかり来るところじゃん」振り返らずに話しかけてくる。「バイト先の知り合いと」「……ふーん。男も……、居たのか?」「いいえ」「そう」ポツリポツリと会話をするだけ。気まずい空気を作ったのは私なのだけど、いたたまれない気持ちになってくる。しばらく無言で私たちは歩いていた。「美羽は俺に質問しないのか?」「……特に質問は無いですけど、芸能人なんだなって思いました」「あっそう」だって、自分でもまだ心の中で整理できていないんだもの。このモヤモヤはどこからやってきて、何が原因で、どうすれば解決するのかわからない。また私たちは会話をせずに歩いていた。家の近くの路地に入ったら、ポツポツと外灯があるが暗い。やはりこの暗い中を一人で歩いてくるのは怖かったので一緒に帰ってきてくれてとてもありがたかった。でも綺麗な彼女がいる人に対して依存してはいけないと自分の心に蓋をする。「早く大人になれ、美羽」「大人です」俯いて歩いていた私は紫藤さんの胸に頭をコツンとぶつけて顔を上げる。至近距離で笑っている顔が外灯に照らされて見えて、ドキッと胸が鳴った。「ドジ」「……っ」「俺は、美羽が大人になるところを見届けるよ。それまで一緒にいる」「大人って何が大人なんですか?」紫藤さんは大人の男の人のような色っぽい笑顔を浮かべた。今までに私には見せてくれなかった瞳の色だ。「恋愛したら……かな」「そ、そんなの安易な考えだと思いますけど!」「シー。夜中だから小声でね、美羽」頭をポンポン撫でて笑っている。「恋ってさ、たぶん、すっげぇいいんじゃないか?」「だって……好きな人、できたことないって言ってましたよ、紫藤さん」「うーん。それが最近、できたっぽい」ピンときた。さっきの女の人だ。紫藤さんは、あの美人女性に恋をしてしまったのだろうか。「美羽は? まだ恋愛とかできそうじゃないのか? お兄ちゃんに言ってみろ」「……わからない……です」私は、紫藤さんにとっては妹のような存在だ。そんなの最初からわかっているのに、なんだか嫌な気持ちになる。「大人になるところを見届けるって。それって、いつかお別れしちゃうってことですか?」「美羽に好きな人ができたとする。で、彼氏ができたとする。そうしたら、彼氏は俺の存在が邪魔になる
紫藤さんは素敵な人だ。紫藤さんが恋をした相手もきっと素敵な女性なのだろう。先ほどカラオケでしか見てないけどとてもお似合いだった。二人が恋人になるのにそんなに時間はかからないはず。そうなれば私とはもう会ってもらえなくなってしまうのだ。想像するとあまりにも悲しくて寂しくて。今日はもう帰らないでと思ってしまった。「泊まりますか?」「……うん。もう、疲れちゃったし。寝たい」会えなくなる人なのに、家に泊めちゃうのは私の意志が弱いからなのだろうか。部屋に一緒に入ると、紫藤さんは欠伸をしてソファーに横になってしまった。そんな姿を私はただ見つめる。目を閉じるとまつ毛の長さがハッキリわかって、鼻は高くて唇は形がいい。お化粧したら女の子よりも、可愛いかもしれない。「シャワー借りようかな。汗でベトベト」本当に疲れた様子だが紫藤さんは起き上がる。「美羽も一緒に入ろうか?」「はい?」「嫌なの? 俺のことお兄ちゃんだと思っていたら、意識しないで普通に入れるんじゃない?」茶色の瞳でちょっと見つめてきて私の心を覗かれているような気がした。からかっているのだろう。クククと喉を震わせて笑っている。紫藤さんは異性なのだと、はじめて意識した気がする。目の前にいる人は男。もしかしたら急変して襲われてしまうかもしれない。はじめては痛いらしい。何を考えているの、私ったら。話が飛躍しすぎた。「どうしたの、美羽。怯えている?」紫藤さんが目の前にしゃがんで視線を合わせてくる。私は少し後ずさった。「怯えてなんか、ないです」「それでいいんだよ。男を警戒することも大事。ちょっと大人になったんじゃない?」「……っ」「だから、俺以外の男をここに入れちゃ駄目だぞ。危ないから」シャワー借りるねと言って、バスルームに消えてしまった。しばらくして、シャワーの流れる音が聞こえてくる。はじめては痛い。だから嫌なんじゃなくて……。恋の延長線上にそれがあってほしい。私……恋人が欲しいんだ。だからと言って誰でもいいわけじゃない。ちゃんと好きになった人と結ばれたい。胸に手を当てて大きく息を吸う。うまく、呼吸ができない。心と体の細胞が噛み合っていないような。苦しい――。ガチャっと音がして振り返ると上半身裸の紫藤さんが頭を拭きながら出てきた。引き締まった見事なボディーだ。腹筋が割
「美羽」優しいトーンで呼ばれる。「は、はい……」「ただ、呼んだだけ。呼びたかったの」そう言うとTシャツを着てくれた。空気が動いて紫藤さんの香りがする。男の人の匂い……だ。こんなにも紫藤さんを男の人として意識するなんて、どうしちゃったんだろう。間違いなく胸は、トクトクトクと変な動きをしていた。このまま一緒に朝まで過ごすなんて、無理だ。ぷるぷると頭を横に振り出す私。「どうしたの?」「紫藤さん……。か、帰ってください」「なんで?」なんでって。帰ってほしいから――。心臓が苦しいから!「あなたがここにいると、苦しくてたまりません。胸が痛くて泣きそうになるんです」「胸が痛い? どんなふうに? いつから?」「お医者さんみたいに問診しないでくださいっ」私の顔は、すごく熱い。耳がヒリヒリする――。「へぇー」なんだか面白いものを見て、興味ありそうな態度だ。「治す方法、知ってるよ?」カーペットに座り込んでいる私の隣に、しゃがんで至近距離で見つめてくる。治す方法があるなら、早く教えてくれたらいいのに。紫藤さんは笑ってなかなか言わない。意地悪。ゆっくり顔を上げて紫藤さんを見る。そして、頭を左に傾けて問いかけた。「とにかく楽になりたいんです……。どんな、方法ですか?」「こんな方法」――チュ。リップ音がした。目をパチパチさせて状況を確認する。五秒。十秒。二十秒……。このまま唇がくっついていると、呼吸ができなくなってしまうと思って両手で紫藤さんを突き飛ばした。「ハァ……、ハァ……。な、に、するん、ですかっ!」「キス。まだ三十秒もしてないけど? 鼻で上手く呼吸しなきゃ。美羽。やっぱり、おこちゃまだな、お前」あの美人さんとは、大人なキスをしたのだろうか?こんな緊急事態発生中なのに、そんなことを思ってしまう。紫藤さんは何事もなかったかのように、ソファーに腰をかけてテーブルに置いてあった女の子向けのファッション誌をパラパラめくっている。キスをしてしまったのだ。こ、これは一大事!……ど、どうしよう。「いつまでフリーズしてんの? さ、寝るぞ」紫藤さんはソファーに横になった。私も布団を敷いてとりあえず横になると、目が合った。「どう? 治った?」「全然っ。むしろおかしくなりました!」「そりゃあ重症だね。もっと練習しばきゃね」
――可愛すぎるそんな声が聞こえて唇に何かが触れる。あ、……また、キスされた。セカンドキス……?バタンとドアが閉まる音。鍵がポストに落とされる音。朝が来て、紫藤さんが帰ってしまったんだ……。体をゆっくり起こしてテーブルを見ると、メモがある。『明日から二週間ほど海外ロケが入って、会いに来られないから。いい子にして待ってろよ』二週間も会えない。理解すると涙がポロッと落ちた。「寂しい……」そっとつぶやいてメモを胸に抱きしめた。「紫藤大樹さん……。会いたいよ」そのメモを捨てることがなんとなくできなくて、最近気に入っている作家の恋愛小説にそっと挟んだ。ページをめくって読んでみる。――心臓の位置がわかるほど、ドキンドキンと胸をうつ鼓動。わたくしは、あの男性に会うといつもそんな風になるのです。気がつかないふりをしておりましたが、もう、目を背けないことに致します。わたくしは、あなたを好きです。愛おしく思っているのです――まるで私の心と同じだ。私の心のことを書かれているようで恥ずかしくなった。紫藤さんのことが好きなんだ。私は彼に恋をしてしまったようだ。でも、この好きという気持ちをどうすればいいかわからない。彼は夢を追いかけている新人の芸能人だ。もしこれから先どんどん売れていけば恋愛を禁止されてしまうかもしれない。そんな人に私は好きですなんて言ってもいいのだろうか。せっかくはじめて人を好きになったのに……。私の胸の中には切なさがどんどんと膨らんでいた。
*「それは、間違いありません。恋ですね。美羽はその彼を好きになってしまったのです」講義を終えて近くのカフェでお茶をしている私と真里奈。真里奈に紫藤さんに会えなくて寂しいと伝えると、まるで学校の先生のように言った。「いいじゃん。素直に好きだって思えば?」「……でも、のめり込んでいきそうで怖いの。空いた時間があれば、彼のことばかり考えているんだもん」「それが恋っていうの。で、その人ってイケメン?」コクっとうなずく。「でも、カッコイイから好きになったんじゃないの。なんて言うか、魅力的なの。……いい人だし、とにかくすべて……好き。ちょっとマイペースなところはあるけど一言一言、彼の言葉に考えさせられるというか……彼の表情とか仕草とか頭の中に残るの」好きという言葉を口にするだけで顔が熱くなってしまう。恥ずかしくて顔を両手で抑えると、真里奈はケラケラと笑っている。「いいねぇ。初恋かー」これが、恋なのか。次会える時は、可愛い服を着て綺麗にメイクした状態で会いたいな。恋すると、よく見られたくなっちゃうんだってはじめて知った。「でもね。彼、好きな人ができたみたいなの」「えー。なにそれ。好きな人がいるのに美羽の家に来るの? それって、美羽のことが好きなんじゃなくて?」「えっ」ポワンっと音がして頭に花が咲いた気分だった。ま、まさか。「ありえないよっ」カラオケで見たあの綺麗な人に恋をしているはずだ。「美羽が恋する準備ができてないと思って待っているのかもよ。美羽から告白しちゃいなよ」軽い口調で言う真里奈を睨む。「好きっていう気持ちが心にあるだけでも余裕がないの。好きなんて言えないよ」「ま、ゆっくりでいいけど。イケメンなら誰かに取られちゃうよ」
今日で海外に行って二週間が過ぎた。ファミレスでバイトをしながら帰ってきたとメールが来ないかそわそわしていた。バイトを終えて家に戻ってシャワーを浴び終えた。熱い夜でキャミソールとショートパンツという格好で麦茶を飲んでいるその時、チャイムが鳴る。きっと紫藤さんだと思ってドアを開けると、会いたくてたまらなかった紫藤さんがいた。「美羽、ただいま」「……ど、どうして、来るって連絡くれないんですか?」私は自分のみすぼらしい姿が恥ずかしくて泣きそうになり、責めるような口調で言ってしまう。玄関の中に入ってきた紫藤さんは驚いた顔だ。来るってわかっていたら、可愛い服を着てメイクをして待っていたのに。「突然来ちゃ駄目なわけ?」「……だって、だってっ」「なんでイライラしてんの? 寂しかったか?」「……べ、べつに、寂しくなんか……ないです」オドオドしていると長い腕が伸びてきて抱きしめられる。包み込まれると切なくて愛しくて涙がボロボロ溢れた。「美羽、ただいま」「……っ」「お帰りなさいは?」「お、お帰りなさい……」「いい子。ちゃんと待ってたんだね。お土産いっぱいあるよ」優しく言われて私はすんなりと、中へ入れてしまった。「そういえば、この前のキスで息苦しいのは収まった?」首を横に振る。「そう。重症だね」何も言えずにソファーに腰をかける。なんだか、視線を向けられると体が反応する気がしてクッションを抱えた。「防衛? 何もしないって」買ってきてくれたプレゼントを差し出されて受け取る。「開けてみ」と言われて開けてみた。綺麗な景色が写っているポストカード。「綺麗」「綺麗だろ」優しく笑って隣に座ってきた紫藤さんは、私の肩に頭を乗せてきて甘えるような仕草をする。「疲れたよ。美羽……」吐息のような声と頭の重み。それまでもが愛しく思ってしまうのは、重症なのだろうか。「ゆっくり休んでください」「美羽の膝枕で?」「えっ?」イエスと言っていないのに、紫藤さんは私の膝に頭を乗せてくる。綺麗な顔を上から覗き込むと、ドキドキが激しくなるのだ。足の長い紫藤さんは、ソファーから足をはみ出した状態。窮屈そうだから布団に行くようにおすすめする。「お布団のほうが楽ですよ」「いいね。添い寝もいい」 セクシーな笑みを浮かべられてドキッとする。紫藤さんは、起き上
はじめて紫藤さんの家に足を踏み入れる日が来た。朝から緊張でたまらなかったけど、楽しみでもあった。男の人の家に足を踏み入れるということはある程度は覚悟を決めてお邪魔することにした。2LDKで綺麗に片付けられている。一人で暮らすには広い。「広いですね」「ああ。財産は両親と兄が残してくれたからね。一緒に住もうか?」「ま、まさか」「冗談だって。適当に座って」「……はい」ソファーの端っこに座って小さくなっていると、紫藤さんはオレンジジュースを出してくれる。いただきますと言ってコップを持つが緊張して、手が震える。「美羽が嫌がることはしないから緊張しなくていいんだぞ」夕日が差し込んできて紫藤さんの横顔を照らす。素敵すぎていつまでも見つめていたい。リードしてくれる性格も好きだ。心の中では好きだと言えるのに、どうして口には出せないのだろう。きっと、カラオケにいた女性が気になっているからだ。「新鮮だね。美羽がここにいるなんて」「そうですね」「来月からはレコーディングで忙しくなるから、たまにしか会えないけどな。缶詰状態でレコーディングしたいプロデューサーでさ。参るよね」また会えなくなるのか。寂しい。「夜中にお仕掛けに行くわ。男連れ込むなよ」「ありえないですよ。私なんかと付き合ってくれる人いません。胸も小さいし……」「なんだそれ」話をしていると日が暮れて、一度つけた電気をまた消してから窓から外を覗くことになった。窓際に置かれたソファーに膝立ちをして、背もたれに体重をかけつつ並んだ。肩がぶつかるほど近い距離に、一人胸をトキメカせて空を見上げる。光が上がってドンっと音がするのと同時に、火の花が咲く。遠目だけどしっかり見えてとっても綺麗だ。「穴場スポットですね」「だろ?」至近距離で目が合ってしまい、思わずフリーズしてしまった。数秒間、空ではなく紫藤さんを見つめる。街の灯で薄っすらと表情が見えて、花火が上がると一瞬明るくなってハッキリ見えた。「どうしたの?」「い、いえ」紫藤さんの甘い声での問いかけに、膝から崩れそうになった。こんな経験したことがなくて、変な気分だ。顔がだんだんと近づいてきて、キスされた。くすぐったくて鼻から甘い声が出てしまう。そして私は力が抜けてソファーに正座してしまった。「熱いね、ほっぺ」頬を手のひらで包
「俺たちはさ、自分のやりたい道を見つけて、それぞれ進んでいけるかもしれないけど、今まで応援してくれた人たちはどんな気持ちになると思う?」どうしてもそこだけは避けてはいけない道のような気がして、俺は素直に自分の言葉を口にした。光の差してきた事務所にまた重い空気が流れていく。でも大事なことなので言わなければならない。苦しいけれど、ここは乗り越えて行かなければいけない壁なのだ。.「悲しむに決まってるよ。いつも俺たちの衣装を真似して作ってきてくれるファンとか、丁寧にレポートを書いて送ってくれる人とか。そういう人たちに支えられてきたんだよね」黒柳が切なそうな声で言った。でもその声の中には感謝の気持ちも感じられる。デビューしてから今日までの楽しかったことや嬉しかったこと辛かったことや苦しかったことを思い出す。毎日必死で生きてきたのであっという間に時が流れたような気がした。「感謝の気持を込めて……盛大に解散ライブをやるしかないんじゃないか?」赤坂が告げると、そこにいる全員が同じ気持ちになったようだった。部屋の空気が引き締まったように思える。「本当は全国各地回って挨拶をさせてあげたいんだけど、今あなたたちはなるべく早く解散を望んでいるわよね。それなら大きな会場でやるしかない。会場に来れない人たちのためには配信もしてあげるべきね」「そうだね」社長が言うと黒柳は返事してぼんやりと宙に視線を送る。いろんなことを想像している時、彼はこういう表情を浮かべるのだ。「今までの集大成を見せようぜ」「おう」赤坂が言い俺が返事をした。黒柳もうなずいている。「じゃあ……十二月三十一日を持って解散する方向で進んでいきましょう。まずはファンクラブに向けて今月中にメッセージをして、会場を抑えてライブの予告もする。その後にメディアにお知らせをする。おそらくオファーがたくさん来ると思うからなるべくスケジュールを合わせて、今までの感謝の気持ちで出演してきましょう」社長がテキパキと口にするが、きっと彼女の心の中にもいろんな感情が渦巻いているに違いない。育ての親としてたちを見送るような気持ちだろう。それから俺たちは解散ライブに向けてどんなことをするべきか、前向きに話し合いが行われた。
「じゃあ、まず成人」 赤坂は、名前を呼ばれると一瞬考え込んだような表情をしたが、すぐに口を開いた。 「……俺は、作詞作曲……やりたい」 「そう。いいわね。元COLORプロデュースのアイドルなんて作ったら世の中の人が喜んでくれるかもしれないわ」 社長は優しい顔をして聞いていた。 「リュウジは?」 社長に言われてぼんやりと天井を見上げた。しばらく逡巡してからのんびりとした口調で言う。 「まだ具体的にイメージできてないけど、テレビで話をするとか好きだからそういう仕そういう仕事ができたら」 「いいじゃないかしら」 最後に全員の視線がこちらを向いた。 「大は?」 みんなの話を聞いて俺にできることは何なんだろうと考えていた。音楽も好きだけど興味があることといえば演技の世界だ。 「俳優……かな」 「今のあなたにピッタリね。新しい仕事も決まったと聞いたわよ」 「どんな仕事?」 赤坂が興味ある気に質問してきた。 「映画監督兼俳優の仕事。しかも、新人の俳優を起用するようで、面接もやってほしいと言われたみたいなのよ」 社長が質問に答えると、赤坂は感心したように頷く。 「たしかに、いいと思うな。ぴったりな仕事だ」 「あなたたちも将来が見えてきたわね。私としては事務所に引き続き残ってもらって一緒に仕事をしたいと思っているわ」 これからの自分たちのことを社長は真剣に考えてくれていると伝わってきた。 ずっと過去から彼女は俺らのことを思ってくれている。 芸能生活を長く続けてやっと感謝することができたのだ。 今こうして仕事を続けていなかったら俺は愛する人を守れなかったかもしれない。でも美羽には過去に嫌な思いをさせてしまった。紆余曲折あったけれどこれからの未来は幸せいっぱいに過ごしていきたいと決意している。 でも俺たちが解散してしまったらファンはどんな思いをするのだろう。そこの部分が引っかかって前向きに決断できないのだ。
それは覚悟していたことだけど、実際に言葉にされると本当にいいのかと迷ってしまう。たとえ俺たちが全員結婚してしまったとしても、音楽やパフォーマンスを楽しみにしてくれているファンもいるのではないか。解散してしまうと『これからも永遠に応援する』と言ってくれていた人たちのことを裏切るのではないかと胸の中にモヤモヤしたものが溜まってきた。「……そうかもしれないな。いずれ十分なパフォーマンスもできなくなってくるだろうし、それなら花があるうちに解散というのも一つの道かもしれない」赤坂が冷静な口調で言った。俺の意見を聞きたそうに全員の視線が注がれる。「俺たちが結婚してもパフォーマンスを楽しみにしてくれている人がいるんじゃないかって……裏切るような気持ちになった。でも今赤坂の話を聞いて、十分なパフォーマンスがいずれはできなくなるとも思って……」会議室がまた静まり返った。こんなにも重たい空気になってしまうなんて、辛い。まるでお葬式みたいだ。 解散の話になると無言が流れるだろうとは覚悟していたが、予想以上に嫌な空気だった。芸能人は夢を与える仕事だ。 十分なパフォーマンスができているうちに解散したほうが 記憶にいい状態のまま残っているかもしれない。 「解散してもみんなにはうちの事務所に行ってほしいって思うのは私の思いよ。できれば、これからも一緒に仕事をしていきたい。これからの時代を作る後輩たちも入ってくると思うけど育成を一緒に手伝ってほしいとも思ってるわ」社長の思いに胸が打たれた。「解散するとして、あなたたちは何をしたいのか? ビジョンは見える?」質問されて全員頭をひねらせていた。
そして、その夜。仕事が終わって夜になり、COLORは事務所に集められた。大澤社長と各マネージャーも参加している。「今日みんなに集まってもらったのは、これからのあなたたちの未来について話し合おうかと思って」社長が口を開くと部屋の空気が重たくなっていった。「大樹が結婚して事務所にはいろんな意見の連絡が来たわ。もちろん祝福してくれる人もたくさんいたけれど、一部のファンは大きな怒りを抱えている。アイドルというのはそういう仕事なの」黒柳は壁側に座ってぼんやりと窓を見ている。一応は話を聞いていなさそうにも見えるが彼はこういう性格なのだ。赤坂はいつになく余裕のない表情をしていた。「成人もリュウジも好きな人ができて結婚したいって私に伝えてきたの。だからねそろそろあなたたちの将来を真剣に話し合わなければならないと思って今日は集まってもらったわ」マネージャーたちは、黙って聞いている。俺が結婚も認めてもらったということは、いつかはグループの将来を真剣に考えなければならない時が来るとは覚悟していた。時の流れは早いもので、気がつけば今日のような日がやってきていたのだ。 「今までは結婚を反対して禁止していたけれど、もうそうもいかないわよね。あなたたちは十分大人になった」事務所として大澤社長は理解があるほうだと思う。過去に俺の交際を大反対したのはまだまだ子供だったからだろう。どの道を進んでいけばいいのか。考えるけれど考えがまとまらなかった。しばらく俺たちは無言のままその場にいた。時計の針の音だけが静かに部屋の中に響いていた。「俺は解散するしかないと思ってる……」黒柳がぽつりと言った。
今日は、COLORとしての仕事ではなく、それぞれの現場で仕事をする日だ。 その車の中で池村マネージャーが俺に話しかけてきた。「実は映画監督をしてみないかって依頼があるのですが、どうですか? 興味はありますか?」今までに引き受けたことのない新しい仕事だった。「え? 俺にそんなオファーが来てるの?」驚いて 思わず 変な声が出てしまう。演技は数年前から少しずつ始めてい、てミュージカルに参加させてもらったことをきっかけに演技の仕事も楽しいと思うようになっていたのだ。まさか 映画監督のオファーをもらえるとは想像もしていなかった。「はい。プロモーションビデオの表情がすごくよかったと高く評価してくれたようですよ。ミュージカルも見てこの人には才能があると思ったと言ってくれました。ぜひ、お願いしたいとのことなんです。監督もしながら俳優もやるっていう感じで、かなり大変だと思うんですが……。内容は学園もので青春ミステリーみたいな感じなんですって。新人俳優のオーディションもやるそうで、そこにも審査員として参加してほしいと言われていますよ」タブレットで資料を見せられた。企画書に目を通すと難しそうだけど新たなのチャレンジをしてみたりと心が動かされたのだ。「やってみたい」「では早速仕事を受けておきます」池村マネージャーは早速メールで返事を書いているようだ。新しいことにチャレンジできるということはとてもありがたい。芸能関係の仕事をしていて次から次とやることを与えてもらえるのは当たり前じゃない。心から感謝したいと思った。
大樹side愛する人との平凡な毎日は、あまりにも最高すぎて、夢ではないかと思ってしまう。先日は、美羽との結婚パーティーをやっと開くことができた。美羽のウエディングドレス姿を見た時、本物の天使かと思った。美しくて柔らかい雰囲気で世界一美しい自分の妻だった。同時にこれからも彼女のことを命をかけて守っていかなければならないと感じている。紆余曲折あった俺たちだが、こうして幸せな日々を過ごせるのは心から感謝しなければならない。当たり前じゃないのだから。お腹にいる子供も順調に育っている。六月には生まれてくる予定だ。昨晩は性別もわかり、いよいよ父親になるのだなと覚悟が決まってきた気がする。女の子だった。はなの妹がこの世の中に誕生してくるのだ。子供の誕生は嬉しいが、どうしても生まれてくることができなかったはなへは、申し訳ない気持ちになる。母子共に健康で無事に生まれてくるように『はな』に手を合わせて祈った。手を合わせて振り返ると隣で一緒に手を合わせていた美羽と目が合う。「今日も忙しいの?」「うん。ちょっと遅くなってしまうかもしれないから無理しないで眠っていていいから」美羽は少し寂しそうな表情を浮かべた。「大くんに会いたいから起きていたいけど、お腹の子供に無理をかけたくないから、もしかしたら寝ているかもしれない」「あぁ。大事にして」俺は美羽のお腹を優しく撫でた。「じゃあ行ってくるから」「行ってらっしゃい」玄関先で甘いキスをした。結婚して妊娠しているというのにキスをするたびに彼女はいまだに恥ずかしそうな表情を浮かべるのだ。いつまでピュアなままなのだろうか。そんな美羽を愛おしく思って仕事に行きたくなくなってしまうが、彼女と子供のためにも一生懸命働いてこよう。「今度こそ行ってくるね」「気をつけて」外に出てマンションに行くと、迎えの車が来ていた。
少し眠くなってきたところで、玄関のドアが開く音が聞こえた。立ち上がって迎えに行こうとするがお腹が大きくなってきているので、動きがゆっくりだ。よいしょ、よいしょと歩いていると、ドアが開く。大くんがドアの前で待機していた私は見てすごくうれしそうにピカピカの笑顔を向けてきた。 そして近づいてきて私のことを抱きしめた。「美羽、ただいま。先に寝ていてもよかったんだよ」「ううん。大くんに会いたかったの」素直に気持ちを伝えると頭を撫でてくれた。私のことを優しく抱きしめてくれる。そして、お供えコーナーで手を合わせてから、私は台所に行った。「夕食、食べる?」「あまり食欲ないんだ。作ってくれたのなら朝に食べようかな」やはり夜遅くなると体重に気をつけているようであまり食べない。この時間にケーキを出すのはどうかと思ったけれど、早く伝えたくて出すことにした。「あ、あのね……これ」冷蔵庫からケーキを出す。「ケーキ作ったの?」「うん……。赤ちゃんの性別がわかったから……」こんな夜中にやることじゃないかもしれないけど、これから生まれてくる子供のための思い出を作りたくてついつい作ってしまったのだ。迷惑だと思われてないか心配だったけど、大くんの顔を見るとにっこりと笑ってくれている。「そっか。ありがとう」嫌な表情を全くしないので安心した。ケーキをテーブルに置くと私は説明を始める。ケーキの上にパイナップルとイチゴを盛り付けてあった。「この中にフルーツが入ってるの。ケーキを切って中がパイナップルだったら男の子。イチゴだったら女の子。切ってみて」ナイフを手渡す。「わかった。ドキドキするね」そう言って彼はおそるおそる入刀する。すると中から出てきたのは……「イチゴだ!」「うん!」お腹の中にいる赤ちゃんの性別は女の子だったのだ。「楽しみだね。きっと可愛い子供が生まれてくるんだろうな」真夜中だというのに今日は特別だと言ってケーキを食べる。私と彼はこれから生まれてくる赤ちゃんの話でかなり盛り上がった。その後、ソファーに並んで座り、大きくなってきたお腹を撫でてくれる。「大きくなってきた」「うん!」「元気に生まれてくるんだぞ」優しい声でお腹に話しかけていた。その横顔を見るだけで私は幸せな気持ちになる。はなを妊娠した時、こんな幸福な時間がやってくると
美羽side結婚パーティーを無事に終えることができ、私は心から安心していた。 私と大くんが夫婦になったということをたくさんの人が祝ってくれたのが、嬉しくて ありがたくてたまらなかった。 しかし私が大くんと結婚したことで、傷ついてしまったファンがいるのも事実だ。 アイドルとしては、芸能生活を続けていくのはかなり厳しいだろう。 覚悟はしていたのに本当に私がそばにいていいのかと悩んでしまう時もある。 そんな時は大きくなってきたお腹を撫でて、私と大くんが選んだ道は間違っていないと思うようにしていた。自分で自分を肯定しなければ気持ちがおかしくなってしまいそうになる。 あまり落ち込まないようにしよう。 大くんは、仕事が立て込んでいて帰ってくるのが遅いみたい。 食事は、軽めのものを用意しておいた。 入浴も終えてソファーで休んでいたが時計は二十三時。 いつも帰りが遅いので平気。 私と大くんは再会するまでの間、会えていない期間があった。 これに比べると今は必ず帰ってくるので、幸せな状況だと感で胸がいっぱいだ。 今日は産婦人科に行ってきて赤ちゃんの性別がはっきりわかったので、伝えようと思っている。手作りのケーキを作ってフルーツの中身で伝えるというささやかなイベントをしようと思った。でも仕事で疲れているところにそんなことをしたら迷惑かな。 でも大事なことなので特別な時間にしたい。
「そんな簡単な問題じゃないと思う。もっと冷静になって考えなさい」強い口調で言われたので思わず大澤社長を睨んでしまう。すると大澤社長は呆れたように大きなため息をついた。「あなたの気の強さはわかるけど、落ち着いて考えないといけないのよ。大人なんだからね」「ああ、わかってる」「芸能人だから考えがずれているって思われたら、困るでしょう」本当に困った子というような感じでアルコールを流し込んでいる。社長にとっては俺たちはずっと子供のような存在なのかもしれない。大事に思ってくれているからこそ厳しい言葉をかけてくれているのだろう。「……メンバーで話し合いをしたいと思う。その上でどうするか決めていきたい」大澤社長は俺の真剣な言葉を聞いてじっと瞳を見つめてくる。「わかったわ。メンバーで話し合いをするまでに自分がこれからどうしていきたいか、自分に何ができるのかを考えてきなさい」「……ありがとうございます」俺はペコッと頭を下げた。「解散するにしても、ファンの皆さんが納得する形にしなければいけないのよ。ファンのおかげであなたたちはご飯を食べてこられたのだから。感謝を忘れてはいけないの」大澤社長の言葉が身にしみていた。彼女の言う通りだ。ファンがいたからこそ俺たちは成長しこうして食べていくことができた。音楽を聞いてくれている人たちに元気を届けたいと思いながら過ごしていたけれど、逆に俺たちが勇気や希望をもらえたりしてありがたい存在だった。そのファンたちを怒らせてしまう結果になるかもしれない。それでも俺は自分の人生を愛する人と過ごしていきたいと考えた。俺達COLORは、変わる時なのかもしれない……。